2004年より「富士山の大自然を未来に残そう」をメインテーマにミルキーウェイコンサートを開催しています。
富士山六合目の高所でのこうした試みは初めてであり不安もありましたが、マスコミなど各方面から取り上げられ大きな反響を呼びました。
「下界の暑さを忘れ天の川を見ながら素晴らしい音楽に触れて感激しました。」
「この催しがあったことを後で知りました。来年も実施されたら子供と行きたいです。」

など毎年多くの声をいただいています。

そして今年も富士山を愛する素敵な方々がご出演されます。

2008年8月9日(土) 富士山六合目 里見平★星観荘
Performance
17:30〜18:00

流れ星
M-1グランプリ3連続準決勝の実力派!コンビ名も星観荘にピッタリ   

ちゅうえいと瀧上伸一郎によるコントユニット。浅井企画所属。
M−1グランプリ2003,2005,2006,2007出場 準決勝進出
第2回お笑いホープ大賞 決勝進出 第3位  (2004年5月)
GYAOサタデーナイトファイバー グランドチャンピオン大会優勝
NHK    爆笑オンエアバトル (OA獲得率17/17 2004年〜)無償の17連勝制覇!!
NHK教育 リトル・チャロ〜カラダにしみこむ英会話〜 (月曜日23:30〜23:50 瀧上)aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
ブログ『瀧上とちゅうえいのブログ星』  http://ameblo.jp/asai-nagareboshi/
休憩 18:00〜19:00 夕食 (吉田のうどん、おにぎりの販売アリ)

作曲家であり、世界的なサキソフォン奏者でもある清水靖晃さんが自身のプロジェクトであるサキソフォネッツから
江川良子さん、鈴木広志さん、東 涼太さんを迎え、この日の為の特別な演目を組み、日没に心を捧げます。


Concert 19:00〜20:00
清水靖晃&サキソフォネッツ

清水靖晃により1983年に開始されたプロジェクト。
アルバム『ロトム・ア・ペカン(北京の秋)』(83年)を皮切りに、『ラテン』(91年)、
『タイム・アンド・アゲイン』(93年)を経て『チェロ・スウィーツ1.2.3』(96年)、
『チェロ・スウィーツ4.5.6』(99年)に至る。
『チェロ・スウィーツ』は、J. S.バッハの『無伴奏チェロ組曲』を、
テナーサキソフォンを用いて録音するという世界初の試みで、「クラシック」というジャンルの垣根を越えて高い評価を獲得。
ミニアルバム『バッハ・ボックス』(97年)では、レコード大賞企画賞を受賞した。
バッハのプロジェクトにおいては、清水が創案した
「バッハ/サキソフォン/スペース」という独自コンセプトのもと
地下採石場や美術館などの特殊な空間に着目した録音やコンサートを精力的に行う。
そして2006年、新たなサキソフォン奏者を迎え入れ、新生「清水靖晃&サキソフォネッツ」が誕生。
07年には、記念すべき第一歩として、清水オリジナルの五音音階作品とエチオピア伝統曲のアレンジを収めた『ペンタトニカ』を発表した。
aaaaaaaaaaaaaa
清水靖晃ウェブサイト http://www.yasuaki-shimizu.com




月と星の鑑賞会
20:30〜21:30

自然写真家・環境カウンセラー
牛山俊男
例年とは違い、今年は月と星の鑑賞会!
今までとは一味違った幻想的な月下の夜をお楽しみいただけます。


長野県生まれ。現在は韮崎市穴山町に在住。
地球環境をテーマにした講演会や星空観察会の講師
ならびに星空を中心としたネイチャーフォトの撮影・発表を軸に活動。
星空に興味を持ったきっかけは、7歳のとき偶然親から買ってもらった一冊の宇宙図鑑だったという。
aaaaaaaaaaaaaaaa


全ての公演終了は21時半を予定しております。
台風などの荒天の場合は中止致します。事務局にお問い合わせ下さい。
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa

主 催 : ミルキーウェイコンサート実行委員会
協 力 : 株式会社 浅井企画 株式会社 桜ou-fu楓 有限会社 サテト 有限会社 オアシス      
お問い合わせ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ミルキーウェイコンサート実行委員会事務局
担当:井上
TEL:0555-24-6090
FAX:0555−24−2846
E-mail:info@seikanso.jp



エコツアーに興味がある方はこちらの詳細ページへ


2004年度のコンサートのレポートはこちらから